isao IPフォンご利用の注意点
「isao IPフォン」のお申込みや、ご利用にあたっては、以下の点にご注意ください。
■一般加入電話網(PSTN)での発信となる通話について
■IP電話網での通話について
■ダイヤル操作時のご注意
■電話サービスとの共用について
■仕様や機能について
一般加入電話網(PSTN)での発信となる通話について
以下の番号への通話は、「isao IPフォン」ではなく一般加入電話網(PSTN)からの発信となります。これまでの電話通話と同様の料金体系です。
一般加入電話網(PSTN)からの発信になる場合(2003年11月現在)
●110番、119番等の緊急通話を含む三桁の電話番号への通話
●PHS、衛星電話への通話
●0120、0570等で始まる番号への通話
●除外電話番号への通話(ここをクリックしご確認ください)
また上記一覧に含まれない、本来であれば「isao IPフォン」で通話できる相手でも、以下に該当する場合は一般加入電話網(PSTN)からの発信となります。電話をかける際には、発信音やTAのランプでIP電話か一般電話かどうかを必ず確認するようにしてください。
  • 相手方、お客様のいずれか、または双方のADSLモデムの電源が入っていない場合(停電の場合も含みます)
  • 相手方、お客様のいずれか、または双方のIP電話対応機器の電源が入っていない場合(停電の場合も含みます)
  • 相手方、お客様のいずれか、または双方の機器が正しく接続また設定されていない場合
  • 相手方、お客様のいずれか、または双方のネットワーク障害が発生している場合
  • 間違えて電話した後、間をおかずに再度ダイヤルした場合
  • 発信側がACR(LCR)機能内蔵の電話機(アダプタ)を利用している場合
  • 発信側が解除番号「0000」をダイヤルした場合
  • 発信側が「186」を先にダイヤルした場合
    (2003年10月23日以降にリリースされたファームウェアの場合、186を先にダイヤルしてもIP電話での通話となります。)
  • 相手方、お客様のいずれか、または双方のTA(テレフォニーアダプタ)の設定でVoIP機能がオフになっている場合
国際電話をかける場合のご注意
  • ダイヤル先の相手国側の電話交換機の稼動状況等により接続までに10秒以上かかると、一般加入電話網(PSTN)での通話になる場合があります。
    電話をかける際には、発信音やTAのランプでIP電話か一般電話かどうかを確認するようにしてください。
  • 国際電話をかける際は、010 または 0033-010 からダイヤルしてください。
  • 「isao IPフォン」を利用できるのは、「isao IPフォン」利用者が発信する場合です。海外から「isao IPフォン」の番号にダイヤルしても料金が安くなることはありません。
先頭に戻る
IP電話網での通話について
「isao IPフォン」で通話料金が無料や割安になるのは、IP電話網での通話の場合です。IP電話網での通話は、次の場合にご利用いただけます。
  • ネットワークに障害が発生していないこと

  • 相手が提携プロバイダのIP電話利用者の場合、NTTコミュニケーションズのIP網を使ったIP電話サービスを利用している場合。

  • 2004年1月28日より非提携ISPのIP電話利用者との通話ができるようになりましたが、通話できるのは接続に対応したISPのみです。
電話をかけた際、その電話がIP電話網、一般加入電話網のどちらの通話になるかは、ダイヤルした際に聞こえる発信音やTA(テレフォニーアダプタ)のランプで判断します。
先頭に戻る
ダイヤル操作時のご注意
  • 一度ダイヤルした後にかけ直しする場合、受話器を確実に置いてから受話器を上げてダイヤルしてください。受話器を確実に置かずに再度ダイヤルすると、IP電話ではなく一般加入電話網(PSTN)での発信となる場合がありますのでご注意ください。

  • 電話をかける際には、発信音やTAのランプでIP電話か一般加入電話かどうかを確認するようにしてください。
先頭に戻る
電話サービスとの共用について
「isao IPフォン」のご利用により、ご利用の電話会社から提供される各種付加サービスのご利用について、一部機能が制限される場合があります。詳しくはお使いのTA(テレフォニーアダプタ)の説明書をご確認ください。
ービス名 対応
可否
制限事項
キャッチホン
キャッチホンII
メッセージありの通知が動作しません。
キャッチホンディスプレイ
IP電話で通話中の着信では、発信者番号情報が通知されません。
ナンバーディスプレイ
IP電話で通話中の着信では、発信者番号情報が通知されません。
※一部のナンバーディスプレイ対応機器で機器で正常に動作しない場合があります。
ネームディスプレイ
IP電話で通話中の着信では、発信者番号情報が通知されません。
Lモード
メッセージありの通知が動作しません。
ボイスワープ
ボイスワープセレクト
×
解除忘れ警告音が鳴らない場合があります。また通話中にフッキングしても転送できない場合があります。
短縮ダイヤル
番号の前に0000(ゼロ四つ)をまずダイヤルすれば可能です。
トリオホン
×
オフトーク通信サービス
×
転送電話
解除忘れ警告音がならない場合があります。
#ダイヤル
二重番号サービス
なりわけサービス
IP電話で通話中の着信では鳴り分けできません。
モデムダイヤルイン
×
ボイスボックス
マジックボックス
メッセージありの通知が動作しません。
迷惑電話おことわりサービス
先頭に戻る
仕様や機能について
  • 2003年10月23日から、050で始まる電話番号に対し一般加入電話網から電話をかけることができるようになりました。また、2003年11月5日から、IP電話、携帯電話間の通話ができるようになりました。
    なお、2003年11月現在、PHS、非提携ISPのIP電話、提携ISPの非対応IP電話サービス、国際電話等から電話をかけることはできません。

  • IP電話利用時のアラーム音や呼び出し音、IP電話通話時の他電話着信時の動作等は、TAの説明書をご確認ください。

  • ビジネスフォンやホームテレフォンの電話機、デジタル電話機は接続できません。

  • 「isao IPフォン」の提供地域は日本国内です。国外に機器を持っていっても利用いただけません。

  • 弊社からレンタルされるTA「Aterm BR500V(C)」のWANポートは、100BASE-TX対応です。
先頭に戻る
isao IPフォン
2008 DREAM TRAIN INTERNET INC. All right reserved.